
ゆず塩
¥700
【ゆず塩についての紹介】 爽やかな香りが魅力の「ゆず塩」は、昔ながらのゆずの風味を活かした自然派調味料です。 私たちが開発したこの商品は、ゆずの香りをしっかり感じられるよう粉末状に加工し、子どもにも親しみやすい風味に仕上げました。 風味豊かなゆずの香りは、食事に彩りと香りのアクセントを加え、味覚の幅を広げるきっかけとなります。 【粉末ゆず塩の魅力について】 粉末化されたゆず塩は、使いやすさと風味のバランスが魅力です。 食材にサッと振りかけるだけで、香り立つゆずの風味が食欲をそそります。 ゆずの粒も細かくしており、子どもの繊細な味覚にもすっとなじみます。 毎日の食卓で、無理なく「味覚教育」と「栄養バランス」のサポートができる、頼れるアイテムです。 【釜焚き塩の魅力について】 赤穂の焼き塩は熱を加える事でサラリとした塩となっており、素材の持ち味を一層引き立てます。 やわらかい塩味が特徴です。 【ゆずが苦手なお子様のために】 柑橘系の風味が苦手なお子さまにも、まずは「味から慣れてもらう」ことが大切です。 粉末ゆず塩は香りが控えめなので、少量ずつお料理に取り入れていくことで自然と味に親しんでいけます。 無理せず少しずつ、食卓から味覚教育を始めてみてください。 【使用例の紹介】 [おにぎりに一振り】 ゆずの香りがほんのり漂うおにぎりは、子どもが手に取りやすく、朝ごはんやお弁当にぴったりです。塩味と香りのバランスが絶妙で、素材の味を引き立てます。 【野菜の苦手克服】 茹でたブロッコリーに粉末ゆず塩をかけてみてください。 いつもと違う香りが加わることで、野菜嫌いなお子さまにも「食べてみたい!」という気持ちを引き出します。 【魚のグリルにアクセント】 焼き魚の仕上げにゆず塩を少量ふりかければ、味に深みが加わり、食べやすさがぐんとアップします。 ※あくまでも塩がメインなので、塩が欲しい局面で使うこと。 【最後に】 毎日の食事は、子どもの味覚と体を育む大切な時間です。 この「粉末ゆず塩 × 釜焚き塩」の食育塩は、栄養バランスと味覚教育のどちらにも寄り添う、新しいかたちの調味料です。 自然素材の力を活かしながら、子どもたちの「おいしい!」を引き出すお手伝いをします。ぜひ、ご家庭の味方に加えてください。
バジル塩
¥700
【バジル塩についての紹介】 香り高いバジルを粉末にし、瀬戸内の自然が育んだ花藻塩とブレンドした「バジル塩」は、子どもの味覚教育と栄養補給を同時にサポートする新感覚の食育調味料です。 料理にひとふりするだけで、豊かな香りとまろやかな塩味が広がり、シンプルな食材もワンランク上のおいしさに。 毎日の食卓で、自然素材のやさしさとおいしさを気軽に取り入れられます。 【粉末バジルの魅力について】 バジルには、β-カロテンやカルシウム、鉄分など、子どもの成長に欠かせない栄養がたっぷり詰まっています。 粉末化することで保存しやすく、いつもの料理に手軽にプラスできるのが魅力です。 バジル特有の爽やかな香りは、食欲をそそり、素材のおいしさを引き立てる名脇役。 自然素材の力を無理なく日常に取り入れられる、頼れる存在です。 【花藻塩の魅力について】 瀬戸内の海水から作られた花藻塩は、国産原料100%にこだわった上質な塩です。 海藻のうま味が含まれており、塩味にまろやかさと深みがありながら、素材本来の味を邪魔しません。 子どもの味覚教育において、過度な味付けを避け、自然な塩味に慣れることはとても大切です。 そんな考えに寄り添う、家庭で使いやすい安心の調味料です。 【バジルが苦手なお子様のために】 独特の香りが気になってバジルが苦手というお子さまも、「まずは味から慣れてもらう」ことが大切です。 バジル塩は香りが控えめで、塩のまろやかさと一緒に口に広がるため、抵抗感なく楽しめます。 知らず知らずのうちに「バジルっておいしいかも」と思えるきっかけ作りにぴったりの調味料です。 【使用例の紹介】 ・トーストにオリーブオイルとバジル塩をふりかけて、簡単バジルトーストに。 ・スクランブルエッグの味付けに加えれば、朝食が香り豊かなごちそうに。 ・バジルが苦手な子どもには、チーズトーストにふりかけてみてください。「これバジル?」と驚きつつ、パクパク食べる姿に変わるかもしれません。 ※あくまでも塩がメインなので、塩が欲しい局面で使うこと。 【最後に】 「バジル塩」は、子どもの栄養バランスと味覚教育を支える、自然派の新定番調味料です。 国産素材のやさしさと、シンプルな組み合わせから生まれる深い味わいで、毎日の食事に彩りと安心を添えます。 好き嫌いの克服も、家族の健康も、日々のひとふりから。 「バジル塩」で、食卓に小さな変化と笑顔を届けてみませんか。
七味塩
¥700
【七味唐辛子の魅力について】 料理の味がワンパターンになってきたと感じていませんか?そんな中高年の皆さまにこそ試していただきたいのが、こだわりの自然素材で仕上げた「ふくれみかんの塩七味」です。 定番の七味唐辛子とはひと味違い、風味、辛味、香りのすべてが調和した逸品。日々の食卓に新たな刺激を与え、健康志向の方にも嬉しい成分がたっぷり詰まっています。通販で手軽に購入できる中高年向け調味料として、多くの方にご支持いただいています。 【ふくれみかんのうんちく】 茨城県桜川市の名産「ふくれみかん」は、小ぶりで香り高く、地元では昔から親しまれてきた希少な柑橘です。 一般的なみかんの皮では、香りを引き出すと苦味が出てしまいがちですが、「ふくれみかん」ならその心配はありません。自然の香りと柔らかな味わいが絶妙なバランスで共存しており、七味唐辛子に上品な柑橘のアクセントを加えてくれます。健康食品としても注目の素材です。 【黄金唐辛子のうんちく】 「ふくれみかんの塩七味」に使用しているのは、一般的な唐辛子よりも辛さとコクが際立つ“黄金唐辛子”。 ただ辛いだけでなく、料理の旨味を引き立てる深い味わいが特徴です。辛い物好きの中高年の方にも納得いただける刺激で、炒め物やスープ、漬物に加えるだけで、食欲をそそる一皿が完成します。辛味と健康の両立を求める方にぴったりです。 【シソについて】 ふくれみかんの香りをさらに引き立てる名脇役が「シソ」。 爽やかな香りとほのかな苦味が加わることで、全体の味がより奥深くまとまります。昔から健康に良いとされるシソの葉は、自然素材としても注目されており、消化を助ける作用も期待できます。料理の後味に品を与える、まさに中高年の味覚に寄り添った存在です。 【ゴマについて】 塩七味に使用しているのは「いりごま」。 すりごまと違い、調味料として使っても風味が干渉せず、食べる瞬間にゴマ本来の香ばしさがふわっと広がります。自然素材の良さをそのまま生かすため、余計な加工はしていません。料理に加えるたびに、香りと食感の楽しみが生まれます。 【しいたけについて】 桜川市の生産者・石川さんが丁寧に育てた国産しいたけを使用。 乾燥させて旨味を凝縮することで、七味全体に深みのある香りとコクを加えています。グルタミン酸を含むしいたけは、健康食品としても人気が高く、毎日の料理に旨味をプラスしたい中高年の方にはぴったりの素材です。 【菊芋について】 血糖値が気になる方にも嬉しい「菊芋」は、天然の食物繊維「イヌリン」を豊富に含む健康素材。 整腸作用があり、腸内環境を整える効果が期待されるため、中高年世代にとっては強い味方です。七味唐辛子に菊芋を加えることで、ただの香辛料にとどまらず、体に優しい健康食品としても価値が高まりました。 【最後に】 「ふくれみかんの塩七味」は、桜川市の自然素材をふんだんに使い、料理の味に新たな息吹を与える中高年向け調味料です。 健康を意識しつつ、しっかりとした辛味や香りを楽しみたい方に最適な一品。通販で手軽に購入可能なので、ぜひ毎日の食卓に取り入れて、料理のマンネリ化を打破してください。 自然の力を感じながら、心と体に優しい調味料で、豊かな味わいをお楽しみいただけます。
ふくれみかんの七味唐辛子
¥700
【七味唐辛子の魅力について】 日々の料理に「もうひと味ほしい」と感じていませんか。 そんな方におすすめしたいのが、茨城県桜川市の自然素材にこだわった「ふくれみかんの七味唐辛子」です。 香り高く、ピリリと冴えた辛みの中に、奥深い旨味と爽やかな余韻が広がります。 中高年の方の健康志向にも応える自然素材を贅沢に使用しており、毎日の食卓に新しい風を運びます。 料理のマンネリを打破したい方にぴったりの一品です。 【ふくれみかんのうんちく】 「ふくれみかん」は、茨城県桜川市で育まれた在来種の柑橘で、その芳醇な香りと奥行きのある味わいが特徴です。 一般的な陳皮では香りを高めようとすると苦味が出やすいところを、ふくれみかんの皮を使うことで、香りと味の絶妙なバランスを実現しました。 自然素材ならではの穏やかな香気と、深みのある味わいが、七味全体に豊かな個性を与えています。 【黄金唐辛子のうんちく】 七味の要となる辛味には、国産の希少な「黄金唐辛子」を使用しています。 黄金唐辛子は、一般的な赤唐辛子よりも強い辛みを持つことで知られ、その鋭さの中に豊かな風味と旨味が感じられます。 今回の七味では、その特性を活かしながらも、バランスよく調合することで、ただ辛いだけでなく、味わい深く仕上げました。 辛味のインパクトと後味のまろやかさが共存する、大人の味わいをぜひお楽しみください。 血行促進や代謝アップといった健康面でも注目されている自然素材です。 【シソについて】 清涼感あふれる香りを添えるために、国産のシソを加えました。シソの爽やかさが、唐辛子やみかん皮の風味と絶妙に調和し、全体をすっきりとした味わいに仕上げています。 和食にも洋食にも合わせやすく、料理のジャンルを問わず使いやすいのも魅力です。シソの持つ抗酸化作用も、健康維持に役立ちます。 【ゴマについて】 七味には通常すりごまが使われがちですが、本品ではあえて「いりごま」を使用しています。その理由は、加熱して擦らないことでゴマ本来の香りがより引き立つからです。口に入れた瞬間、ふわりと広がる香ばしさは、食事の楽しみを一段と高めてくれます。ビタミンEやセサミンなど、健康成分も豊富な自然食品です。 【しいたけについて】 桜川市の地元農家・石川さんが丹精込めて育てたしいたけを使用しています。 肉厚で旨味の濃いしいたけは、七味の風味にコクを加え、他にはない深い味わいを生み出します。 国産しいたけならではの力強い香りと栄養価も魅力で、料理の隠し味としても最適です。 【菊芋について】 健康食品として注目を集める「菊芋」も、この七味の隠れた実力派素材です。 特に中高年の方に嬉しい成分「イヌリン」が豊富に含まれており、血糖値の急上昇を抑えたり、腸内環境を整えたりする効果が期待されています。 スーパーフードである菊芋を手軽に摂れるこの七味は、健康志向の強い方にこそおすすめしたい逸品です。
みかん塩
¥700
香り高い贅沢なみかん塩で特別なひとときを みかん塩は、茨城県桜川市で育まれた香り豊かなふくれみかんの皮に、瀬戸内の純粋な花藻塩を贅沢に使用した逸品です。この特製の塩は、ほんのりとした甘味と豊かな風味が特徴で、食材の味を引き立てる極上の調味料として幅広くご利用いただけます。料理はもちろん、バターやオリーブオイルとの相性も抜群で、あなたの食卓に新たな彩りを加えること間違いなし。見た目にも美しいパッケージは贈り物にも最適です。 ■ カラー/サイズ/バリエーション 本商品はシンプルなパッケージデザインで、どんなキッチンにも馴染むスタイルとなっています。サイズはコンパクトで扱いやすく、使い切りやすい量になっています。 ■ 素材/製造国 ・ふくれみかんの皮(茨城県桜川市産) ・花藻塩(瀬戸内産) ■ お手入れ/取り扱い注意事項 直射日光を避け、湿気のない場所に保管してください。開封後は早めにご使用いただくことをおすすめします。 ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ご注文後、迅速に発送いたします。配送地域により異なる場合がありますので、ご確認の上ご注文ください。 ■ その他の情報や注意事項 食材の特性上、塩の粒子に微細な異物が混入することがありますが、品質に問題はありませんので安心してご使用ください。 お問い合わせは、ショップのお問い合わせページからお寄せください。お客様のご要望に迅速にお応えいたします。